熟柿の書き順(筆順)
熟の書き順アニメーション ![]() | 柿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
熟柿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 熟15画 柿9画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
熟柿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
熟柿と同一の読み又は似た読み熟語など
熟思 熟紙 熟視 熟識 性早熟症 塾舎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柿熟:しくゅじ柿を含む熟語・名詞・慣用句など
黒柿 釣柿 転柿 熟柿 渋柿 枝柿 合柿 串柿 甘柿 柿膾 土柿 豆柿 黒柿 樽柿 柿麻 干柿 柿衣 引柿 筆柿 薄柿 白柿 柿蘭 柿餅 猿柿 柿色 柿紙 柿渋 柿染 淡せ柿 淡し柿 柿の種 柿の本 落柿舎 蜂屋柿 富有柿 曳き柿 柿の衣 御所柿 醂し柿 燻べ柿 ...[熟語リンク]
熟を含む熟語柿を含む熟語
熟柿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「猿蟹合戦」より 著者:芥川竜之介
う》も疑いのない事実である。
蟹《かに》は蟹自身の言によれば、握り飯と柿《かき》と交換した。が、猿は熟柿《じゅくし》を与えず、青柿《あおがき》ばかり与えたのみか、蟹に傷害を加えるように、さんざんその柿を....「或る女」より 著者:有島武郎
》をひろげて、セルの両|袖《そで》を高々とまくり上げた倉地が、あぐらをかいたまま、電灯の灯《ひ》の下に熟柿《じゅくし》のように赤くなってこっちを向いて威丈高《いたけだか》になっていた。古藤《ことう》は軍服....「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
ろ溝《どぶ》へ、黄袋の唾をしたような異味を、べろりべろり、と嘗《な》めては、ちびりと飲む。塩辛いきれの熟柿《じゅくし》の口で、「なむ、御先祖でえでえ」と茶の間で仏壇を拝むが日課だ。お来さんが、通りがかりに....