霊書き順 » 霊の熟語一覧 »霊像の読みや書き順(筆順)

霊像の書き順(筆順)

霊の書き順アニメーション
霊像の「霊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
像の書き順アニメーション
霊像の「像」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

霊像の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れい-ぞう
  2. レイ-ゾウ
  3. rei-zou
霊15画 像14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
靈像
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

霊像と同一の読み又は似た読み熟語など
冷蔵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像霊:うぞいれ
霊を含む熟語・名詞・慣用句など
霊肉  霊泉  霊瑞  霊水  霊神  霊場  霊獣  霊車  霊社  霊舎  霊芝  霊室  霊前  霊草  霊像  霊徳  霊堂  霊湯  霊殿  霊的  霊鳥  霊長  霊寵  霊地  霊台  霊代  霊璽  霊山  霊供  霊亀  霊鬼  霊気  霊気  霊巌  霊感  霊界  霊歌  霊化  霊屋  霊供    ...
[熟語リンク]
霊を含む熟語
像を含む熟語

霊像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
飯粒を防ぎて己が食となし、己の食を乞食に与ふ。遂に生身の大日如来と化生し、流し板より光明を発したりと。霊像並びに流し板は今東京市麻布飯倉町赤羽心光院にまつる。 末世まで光る後光のさした下女 (江戸時代....
美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
家の命取りとなるであろうと想像される。 夢殿の救世観世音像は、こういう意味で古今を独歩する唯一無二の霊像であり、彫刻美としてのみ語るのはまことに心無きわざとなるのである。美の日本的源泉として飛鳥《あすか....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
ッキ》を高らかに振った。 「大銅像の目を傷《きずつ》けたんだね、両眼を――潰《つぶ》すと斉《ひと》しく霊像の目が活《い》きて光って開いた、虫の投落されたのをよく視《み》て下さい。」 「柴山運八。」 「運五....
[霊像]もっと見る