霊台の書き順(筆順)
霊の書き順アニメーション ![]() | 台の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
霊台の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 霊15画 台5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
靈臺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
霊台と同一の読み又は似た読み熟語など
聖霊大聖堂 例題 鶺鴒台
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台霊:いだいれ霊を含む熟語・名詞・慣用句など
霊肉 霊泉 霊瑞 霊水 霊神 霊場 霊獣 霊車 霊社 霊舎 霊芝 霊室 霊前 霊草 霊像 霊徳 霊堂 霊湯 霊殿 霊的 霊鳥 霊長 霊寵 霊地 霊台 霊代 霊璽 霊山 霊供 霊亀 霊鬼 霊気 霊気 霊巌 霊感 霊界 霊歌 霊化 霊屋 霊供 ...[熟語リンク]
霊を含む熟語台を含む熟語
霊台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
恒《つね》に利剣を衣中に伏せて、帝に報いんとす。八月望日、清|緋衣《ひい》して入る。是《これ》より先に霊台《れいだい》奏す、文曲星《ぶんきょくせい》帝座を犯す急にして色赤しと。是《ここ》に於《おい》て清の....「抒情詩に就て」より 著者:蒲原有明
なりなば、啻に詩風の醇なるべきを※すの惧あるのみならず、悪趣味を布くの媒たらざらんや。狂念慾火を煽りて霊台に及ぼさば悔ゆともまた効なかるべし、伝へ云ふ古の狂王が一炬に聖殿を燼きて、冥界のなやみとこしへなる....「閑天地」より 著者:石川啄木
して又、世界第二の文明を経営すべき参天の巨柱は建設せられたる也。読者よ、今|暫《しば》らく詩人が空想の霊台に来りて彼が心に負へる無象の白翼を借り、高く吾人の民族的理想の頂上より一円の地球を下瞰《かかん》せ....