頑冥不霊の書き順(筆順)
頑の書き順アニメーション ![]() | 冥の書き順アニメーション ![]() | 不の書き順アニメーション ![]() | 霊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頑冥不霊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頑13画 冥10画 不4画 霊15画 総画数:42画(漢字の画数合計) |
頑冥不靈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
頑冥不霊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霊不冥頑:いれふいめんが霊を含む熟語・名詞・慣用句など
霊肉 霊泉 霊瑞 霊水 霊神 霊場 霊獣 霊車 霊社 霊舎 霊芝 霊室 霊前 霊草 霊像 霊徳 霊堂 霊湯 霊殿 霊的 霊鳥 霊長 霊寵 霊地 霊台 霊代 霊璽 霊山 霊供 霊亀 霊鬼 霊気 霊気 霊巌 霊感 霊界 霊歌 霊化 霊屋 霊供 ...[熟語リンク]
頑を含む熟語冥を含む熟語
不を含む熟語
霊を含む熟語
頑冥不霊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
正を試みることになるのである。進歩性の霊魂は、決して呉下《ごか》の旧阿蒙《きゅうあもう》ではない。かの頑冥不霊《がんめいふれい》な霊魂のみがいつまでも現世的迷妄の奴隷として残るのである。 記せよ、真理は....「「さうや さかいに」」より 著者:折口信夫
使ふ者を対立させて、対立した人間の性格や、生活をある点まで、書き分けようとした。殊に硬い詞を使ふ者に、頑冥不霊な魂を与へることが、意外なほど多い。とりわけ「風流線」「続風流線」では、大山某といふ、唯一人古....「友情に関係あるエッセイ」より 著者:戸坂潤
くくなったので、「日本人は何と云っても三度三度米を喰わなければ」と云っていた封建時代育ちの老人達もその頑冥不霊を取り下げなくてはならなくなるし、特に乗車や出札口での一列制度は交通道徳上大変喜ばしい向上だし....