釣香炉[釣(り)香炉]の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | 香の書き順アニメーション ![]() | 炉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣香炉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 香9画 炉8画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
釣香爐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:釣り香炉
釣香炉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炉香釣:ろうこりつ炉を含む熟語・名詞・慣用句など
鉄炉 炉火 炉穴 炉穴 香炉 紅炉 炉座 炉畳 炉心 炉水 炉前 高炉 平炉 茶炉 転炉 地炉 地炉 電炉 袖炉 風炉 風炉 手炉 平炉 炉壇 炉頭 閉炉 開炉 焜炉 廃炉 隅炉 炉辺 竪炉 薫炉 溶炉 焙炉 暖炉 熔炉 立炉 炉端 懐炉 ...[熟語リンク]
釣を含む熟語香を含む熟語
炉を含む熟語
釣香炉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
いなのから、小さなのは蚕豆《そらまめ》なるまで、品には、床の置もの、香炉《こうろ》、香合《こうごう》、釣香炉、手奩《てばこ》の類《たぐい》。黄金の無垢《むく》で、簪《かんざし》の玉を彫《きざ》んだのもある....「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、近常さんの一代の仕事として、博覧会へ出品しようとおもくろみなすったのが、尺まわりの円形《まるがた》の釣香炉《つりこうろ》でしたとさ。地の総銀一面に浮彫の波の中に、うつくしい竜宮を色で象嵌《ぞうがん》に透....