炉書き順 » 炉の熟語一覧 »風炉の読みや書き順(筆順)

風炉の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風炉の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
炉の書き順アニメーション
風炉の「炉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風炉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふう-ろ
  2. フウ-ロ
  3. fuu-ro
風9画 炉8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
風爐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

風炉と同一の読み又は似た読み熟語など
封蝋  風露  風浪  嘯風弄月  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炉風:ろうふ
炉を含む熟語・名詞・慣用句など
鉄炉  炉火  炉穴  炉穴  香炉  紅炉  炉座  炉畳  炉心  炉水  炉前  高炉  平炉  茶炉  転炉  地炉  地炉  電炉  袖炉  風炉  風炉  手炉  平炉  炉壇  炉頭  閉炉  開炉  焜炉  廃炉  隅炉  炉辺  竪炉  薫炉  溶炉  焙炉  暖炉  熔炉  立炉  炉端  懐炉    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
炉を含む熟語

風炉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
所に遇《あ》うがごとし(九) 第四章はもっぱら茶器の二十四種を列挙してこれについての記述であって、風炉《ふろ》(一〇)に始まり、これらのすべての道具を入れる都籃《ちゃだんす》に終わっている。ここにもわ....
」より 著者:石川啄木
賀田さんは何うしたらうなあ。まさかあの儘寝て了つたのぢやないだらうか。』 『今来るでせう。ああ、小使が風炉《ふろ》を沸かしておけば可いがなあ。』 さう言ふ校長の声も半分は※呻《あくび》であつた。 水の....
茶の本」より 著者:岡倉由三郎
禅那《ぜんな》とを説き、ひいては芸術の鑑賞にも及んだもので、バターの国土の民をして、紅茶の煙のかなたに風炉釜《ふろがま》の煮えの別天地のあることを、一通り合点《がてん》行かせる書物としては、おそらくこれを....
[風炉]もっと見る