勿を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
勿を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

勿の付く文字数別熟語

二字熟語
四勿勿体勿怪勿吉勿来勿論勿れ
>>2字熟語一覧

三字熟語
事勿れ勿体顔勿忘草
>>3字熟語一覧
四字熟語
驚く勿れ勿忘草色勿体無し勿来の関若山勿堂[人名]・滝田不勿[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
事勿れ主義
>>5字熟語一覧
六字熟語
勿体を付ける
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧

勿を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

己に如かざる者を友とする勿れ
過ちては改むるに憚ること勿れ
己の欲せざるところは人に施す勿れ
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ

文章中に「勿」が使われている作品・書籍

駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
良い人だと云つた。實際その通りで、わたしの目にも彼の並々ならぬ樣子は映つたので、忙しく世話をやいたり、體ぶつた態度が見られた。帽子を少し横つちよに冠り、クリスマスの常盤木の大きなのを外套の釦孔に※してゐ....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
の間は私はまるで之をやらなかつた。根分もやらず、小さい鉢に植ゑた儘で、土を取り替へもせず、芽も摘まず、論水も途絶え勝であつた。云はゞあらゆる虐待と薄遇とを与へたのだ。それでも秋になると菊は菊らしくそれ/....
拓本の話」より 著者:会津八一
ひ込むなどと昔からいふことであるけれども、其木からが千年も經てば磨滅もする風化もする。無くなつてみれば論紀念にもならないし、習字の手本にもならない。そこで金屬や石といふやうな堅いものに刻りつけて、いつま....
[勿]もっと見る