井堰の書き順(筆順)
井の書き順アニメーション ![]() | 堰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
井堰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 井4画 堰12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
井堰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
井堰と同一の読み又は似た読み熟語など
哀惜 偉績 移籍 胃石 遺跡 貨幣石 会計責任 会席 解析 怪石
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堰井:きせい堰を含む熟語・名詞・慣用句など
堰板 堰口 井堰 堰杙 堰く 堰堤 堰塞 堰出し 堰乾し 堰板柵 可動堰 鉄砲堰 大堰川 洗い堰 取水堰 河口堰 堰塞湖 堰八安高 堰き侘ぶ 堰き分く 堰き入る 堰き遣る 堰き止湖 堰を切る 堰き上げる 堰き止める 堰を切ったよう 大堰川行幸和歌序 ...[熟語リンク]
井を含む熟語堰を含む熟語
井堰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
ていたいものだ、というのであるが、これも「さ寝をさ寝てば」などと云っても、不潔を感ぜぬのみならず、河の井堰《いぜき》の上に立った虹の写象と共に、一種不思議な快いものを感ぜしめる。虹の歌は万葉集中此一首のみ....「郊外」より 著者:国木田独歩
いてたけど頭が痛くなって逃げ出したの。』 二人はしばし黙っていた。水車へ水を取るので橋から少し下流に井堰《いせき》がある、そのため水がよどんで細長い池のようになっている、その岸は雑木《ぞうき》が茂って水....「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
《てい》のいい薪《まき》ざっぽうが、レールの間を流れて、ゴトリゴトリガラガラと、放り落される、と、その井堰型の粉砕機の中での、たちまちの雑音囂音、大動乱である。 何とすばらしい短時分の粉砕、まさにこれ、....