忽書き順 » 忽の熟語一覧 »忽諸の読みや書き順(筆順)

忽諸の書き順(筆順)

忽の書き順アニメーション
忽諸の「忽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
諸の書き順アニメーション
忽諸の「諸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忽諸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こっ-しょ
  2. コッ-ショ
  3. koxtusyo
忽8画 諸15画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
忽諸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

忽諸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諸忽:ょしっこ
忽を含む熟語・名詞・慣用句など
軽忽  宗忽  飄忽  忽焉  忽略  忽如  忽然  忽然  忽諸  忽せ  楚忽  粗忽  軽忽  粗忽者  忽那重清  忽那重勝  忽那重義  忽那義範  忽那諸島  天倫宗忽    ...
[熟語リンク]
忽を含む熟語
諸を含む熟語

忽諸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
も置れず一口附くるを見たる満枝が歓喜《よろこび》! 「その盃は清めてございませんよ」 一々底意ありて忽諸《ゆるがせ》にすべからざる女の言を、彼はいと可煩《わづらはし》くて持余《もてあま》せるなり。 「お....
古歌新釈」より 著者:折口信夫
分の人に断つておく。自分の目的とするところは、出来るだけ内容を完全にあらはしたいと思ふので、一字一句も忽諸にせないつもりであるから、時としては音脚を分解し、音質を検する如きこともあつて、自然一首の歌の数十....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
原氏は、『陸奥話記』によると、源頼義が清衡の父経清を責めて「汝先祖相伝予が家僕たり。しかして年来朝威を忽諸し、旧主を蔑如す、大逆無道なり」といっており、『吾妻鏡』にも、頼朝勅許を得ずして泰衡を討伐する時の....
[忽諸]もっと見る