忽書き順 » 忽の熟語一覧 »忽如の読みや書き順(筆順)

忽如の書き順(筆順)

忽の書き順アニメーション
忽如の「忽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
如の書き順アニメーション
忽如の「如」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忽如の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こつ-じょ
  2. コツ-ジョ
  3. kotsu-jo
忽8画 如6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
忽如
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

忽如と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
如忽:ょじつこ
忽を含む熟語・名詞・慣用句など
軽忽  宗忽  飄忽  忽焉  忽略  忽如  忽然  忽然  忽諸  忽せ  楚忽  粗忽  軽忽  粗忽者  忽那重清  忽那重勝  忽那重義  忽那義範  忽那諸島  天倫宗忽    ...
[熟語リンク]
忽を含む熟語
如を含む熟語

忽如の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小さき者へ」より 著者:有島武郎
けない緊張の沈黙を破って細く響いた。 大きな天と地との間に一人の母と一人の子とがその刹那《せつな》に忽如《こつじょ》として現われ出たのだ。 その時新たな母は私を見て弱々しくほほえんだ。私はそれを見ると....
火の柱」より 著者:木下尚江
梅子の面《かほ》は日に輝く紅葉に匂へり、 「御嬢様! どんなに御探《おさ》がし申したか知れませんよ」と忽如《こつぢよ》として現はれたるは乳母の老女なり「奥様が梅子は何処《どこ》へ行つたかつて、御疳癪《おか....
作家山本人間有三」より 著者:岸田国士
」が、この集に加へられたことをよろこばなければならぬ。なぜなら、この一作によつて、大劇作家山本有三は、忽如として、大小説家たる一面を示し、わが文学史に、貴重な頁を増すこととなつたからである。 戯曲に於て....
[忽如]もっと見る