忽書き順 » 忽の熟語一覧 »忽焉の読みや書き順(筆順)

忽焉の書き順(筆順)

忽の書き順アニメーション
忽焉の「忽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
焉の書き順アニメーション
忽焉の「焉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

忽焉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こつ-えん
  2. コツ-エン
  3. kotsu-en
忽8画 焉11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
忽焉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

忽焉と同一の読み又は似た読み熟語など
骨塩量  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
焉忽:んえつこ
忽を含む熟語・名詞・慣用句など
軽忽  宗忽  飄忽  忽焉  忽略  忽如  忽然  忽然  忽諸  忽せ  楚忽  粗忽  軽忽  粗忽者  忽那重清  忽那重勝  忽那重義  忽那義範  忽那諸島  天倫宗忽    ...
[熟語リンク]
忽を含む熟語
焉を含む熟語

忽焉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霧の不二、月の不二」より 著者:小島烏水
ね飛ばされて不二は一たび揺曳《えうえい》し、二たびは青木の林に落ちて、影に吸収せられ、地に消化せられ、忽焉《こつえん》として見えずなりぬ、満野《まんや》粛《しゆく》として秋の気を罩《こ》め、騎客《きかく》....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
。誰かこれのみにて詩人とならん。このとりとめなき空想能く何事をか做《な》し出さん。こゝに在りと見れば、忽焉《こつえん》としてかしこに在り。汝は才といふか。才果して何をかなさん。眞の詩人の貴むところは、心の....
客居偶録」より 著者:北村透谷
あらず。居常唯だ書籍に埋もれ、味なき哲理に身を呑まれて、徒《いたづ》らに遠路に喘《あへ》ぐものをして、忽焉《こつえん》、造化の秘蔵の巻に向ひ不可思議の妙理を豁破《くわつぱ》せしむるもの、夏の休息あればなり....
[忽焉]もっと見る