桐書き順 » 桐の熟語一覧 »桐竹紋十郎の読みや書き順(筆順)

桐竹紋十郎[人名]の書き順(筆順)

桐の書き順
桐竹紋十郎の「桐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
竹の書き順
桐竹紋十郎の「竹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紋の書き順
桐竹紋十郎の「紋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順
桐竹紋十郎の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郎の書き順
桐竹紋十郎の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

桐竹紋十郎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きりたけ-もんじゅうろう
  2. キリタケ-モンジュウロウ
  3. kiritake-monjuurou
桐10画 竹6画 紋10画 十2画 郎9画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
桐竹紋十郞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:11文字
同義で送り仮名違い:-

桐竹紋十郎と同一の読み又は似た読み熟語など
桐竹門十郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎十紋竹桐:うろうゅじんもけたりき
桐を含む熟語・名詞・慣用句など
秋桐  前桐  総桐  桐油  桐油  桐油  唐桐  飯桐  片桐  桐野  油桐  緋桐  桐生  桐麻  青桐  針桐  菊桐  桐葉  臭桐  桐紙  桐壺  梧桐  犬桐  縞桐  桐城派  桐長桐  桐の薹  桐花章  桐生市  桐原久  桐生織  桐が谷  林桐葉  片桐格  桐油漆  桐油紙  桐火桶  桐一葉  海桐花  三方桐    ...
[熟語リンク]
桐を含む熟語
竹を含む熟語
紋を含む熟語
十を含む熟語
郎を含む熟語

桐竹紋十郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文楽座の人形芝居」より 著者:和辻哲郎
日本文化協会の催しで文楽座の人形使いの名人|吉田文五郎《よしだぶんごろう》、桐竹紋十郎《きりたけもんじゅうろう》諸氏を招いて人形芝居についての講演、実演などがあった。竹本小春太夫....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
師の随一と呼ばれていたり。 ○十月、猿若座の焼跡へ小屋を作りて、大阪文楽座の人形芝居を興行。人形使いは桐竹紋十郎、吉田玉造。太夫は越路太夫、住太夫、津太夫らなりしが、東京の人気に適せず、早々に引揚ぐ。 ○....
[桐竹紋十郎]もっと見る