桐書き順 » 桐の熟語一覧 »桐葉の読みや書き順(筆順)

桐葉[人名]の書き順(筆順)

桐の書き順アニメーション
桐葉の「桐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
桐葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

桐葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうよう
  2. トウヨウ
  3. touyou
桐10画 葉12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
桐葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

桐葉と同一の読み又は似た読み熟語など
吉田東洋  広島東洋カープ  松根東洋城  津阪東陽  東洋の魔女  東洋亜区  東洋医学  東洋英和女学院大学  東洋音楽  東洋学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉桐:うようと
桐を含む熟語・名詞・慣用句など
秋桐  前桐  総桐  桐油  桐油  桐油  唐桐  飯桐  片桐  桐野  油桐  緋桐  桐生  桐麻  青桐  針桐  菊桐  桐葉  臭桐  桐紙  桐壺  梧桐  犬桐  縞桐  桐城派  桐長桐  桐の薹  桐花章  桐生市  桐原久  桐生織  桐が谷  林桐葉  片桐格  桐油漆  桐油紙  桐火桶  桐一葉  海桐花  三方桐    ...
[熟語リンク]
桐を含む熟語
葉を含む熟語

桐葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

猫又先生」より 著者:南部修太郎
や遠足の時と云ふと軍服を着けて來て、日清日露役の從軍記章と、功六級の金鵄《きんし》勳章と、勳七等の青色桐葉章を得意氣にぶら下げた動物學の先生の稚氣、それ等は寧ろ氣持の好い先生達の愛嬌だつた。 私達は教頭....
Sketches for details Shima」より 著者:宮本百合子
な工合に折った書類が 茶色の小さい木の椽に入ってかかっている、針金で。 ○大きい木の椽に、勲八等の青色桐葉章を与う証が入っている。 「三万五千五百八十四号ヲ以テ勲等簿冊ニ記入ス」 書院の袋戸棚 四枚の芭....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
十首絶句”というのは多分拳匪の乱を謳ったものらしいが、その中の第七首“粛府”にこういうのがあるそうだ。桐葉分封二百余、蒼々陰護九松居、 無端燬倣渾間事、同病応憐道士徐。 この詩にいう道士徐というのは....
[桐葉]もっと見る