官書き順 » 官の熟語一覧 »官事の読みや書き順(筆順)

官事の書き順(筆順)

官の書き順アニメーション
官事の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
官事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

官事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-じ
  2. カン-ジ
  3. kan-ji
官8画 事8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
官事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

官事と同一の読み又は似た読み熟語など
悪感情  開環重合  冠辞  冠者  冠状  寒締め  勘者  勘状  勘定  勧進  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事官:じんか
官を含む熟語・名詞・慣用句など
卑官  技官  貴官  器官  閑官  没官  没官  本官  看官  味官  無官  感官  冥官  免官  官賤  官衙  議官  坊官  兼官  微官  百官  警官  係官  百官  武官  九官  副官  文官  極官  教官  法官  京官  京官  官話  官禄  官名  官務  貪官  楽官  官民    ...
[熟語リンク]
官を含む熟語
事を含む熟語

官事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
先生、誇其美云。学圃近来術不疎。肥※自愛満畦蔬。贈君莱※尤佳味。却勝市門店上魚。」 十一月には茶山の官事が稍忙しくなつたらしい。「霜月廿九日」とした手紙に、「此頃府誌いそがしく他出むづかしく候」と云つて....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
の吉隠(初瀬町)の方を遠く望まれたものと想像することが出来る。 皇女の薨ぜられた時には、皇子は知太政官事《ちだいじょうかんじ》の職にあられた。御多忙の御身でありながら、或雪の降った日に、往事のことをも追....
吾等の使命」より 著者:石川三四郎
ひ》の声|札々《さつ/\》たり。牛驢走りて紛々たり。女は澗中の水を汲み、男は山上の薪を採る。県遠くして官事少く、山深くして人俗淳し、財あれども商を行はず、丁あれども軍に入らず、家々村業を守つて、頭白きまで....
[官事]もっと見る