官撰の書き順(筆順)
官の書き順アニメーション ![]() | 撰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
官撰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 官8画 撰15画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
官撰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
官撰と同一の読み又は似た読み熟語など
乾船渠 乾癬 寒蝉 官宣旨 官選 官銭 官賤 幹線 感染 汗腺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撰官:んせんか官を含む熟語・名詞・慣用句など
卑官 技官 貴官 器官 閑官 没官 没官 本官 看官 味官 無官 感官 冥官 免官 官賤 官衙 議官 坊官 兼官 微官 百官 警官 係官 百官 武官 九官 副官 文官 極官 教官 法官 京官 京官 官話 官禄 官名 官務 貪官 楽官 官民 ...[熟語リンク]
官を含む熟語撰を含む熟語
官撰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「維新史の資料に就て」より 著者:内藤湖南
一の待遇を與へるべきであると思ふ。 是は歴史上の事實の訂正ではないが、歴史上の事實としては今日迄別に官撰の維新史も出來たことはないから、如何なる態度で政府が維新史を取扱ふかといふ事は明かではないが、然し....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
やってる次第です。子供の時から学問というのはニガ手なのですよ。 ★ つまり日本の官撰史は諸国へありがたそうな神様や恐しそうな悪者を分散させてその土地のユカリのものとし、また土地の豪族....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
九十九人を武蔵の国にうつし、高麗郡を置く」とある。これが今の高麗村、または高麗郡(現入間郡)発祥を語る官撰国史の記事なのである。 この高麗《コマ》は新羅《シラギ》滅亡後朝鮮の主権を握った高麗《コウライ》....