濡書き順 » 濡の熟語一覧 »濡らしの読みや書き順(筆順)

濡らしの書き順(筆順)

濡の書き順アニメーション
濡らしの「濡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
濡らしの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
濡らしの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

濡らしの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬらし
  2. ヌラシ
  3. nurashi
濡17画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
濡らし
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

濡らしと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
しら濡:しらぬ
濡を含む熟語・名詞・慣用句など
諦濡  濡つ  濡る  濡れ  濡れ者  濡れ手  濡れ場  濡れ色  濡れ雪  濡れ髪  濡れ仏  濡れ物  濡れ文  濡れ幕  濡れ話  濡れ事  濡れ紙  濡れ縁  濡れ鼠  濡れ衣  濡らす  濡れ荷  濡らし  濡れ衣  立ち濡る  濡れ坊主  濡れ掛る  降り濡つ  濡ればむ  濡れ透る  濡れ事師  濡れ掛く  濡れ羽色  濡れ煎餅  濡れ気色  泣き濡らす  濡れ手で粟  泣き濡れる  枕を濡らす  口を濡らす    ...
[熟語リンク]
濡を含む熟語
らを含む熟語
しを含む熟語

濡らしの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
眼の前には、第八番教室の古色蒼然たる玄関が、霧のごとく降る雨の中に、漆喰《しっくい》の剥《は》げた壁を濡らしていた。そうしてその玄関の石段の上には、思いもよらない若い女がたった一人|佇《たたず》んでいた。....
海のほとり」より 著者:芥川竜之介
「どうしてもはいらないか?」 「どうしてもはいらない。」 「イゴイストめ!」 Mは体を濡《ぬ》らし濡らし、ずんずん沖《おき》へ進みはじめた。僕はMには頓着《とんじゃく》せず、着もの脱ぎ場から少し離れた....
三つのなぜ」より 著者:芥川竜之介
....
[濡らし]もっと見る