笠書き順 » 笠の熟語一覧 »籐笠の読みや書き順(筆順)

籐笠の書き順(筆順)

籐の書き順アニメーション
籐笠の「籐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笠の書き順アニメーション
籐笠の「笠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

籐笠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-がさ
  2. トウ-ガサ
  3. tou-gasa
籐21画 笠11画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
籐笠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

籐笠と同一の読み又は似た読み熟語など
唐瘡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笠籐:さがうと
笠を含む熟語・名詞・慣用句など
鞍笠  菅笠  籐笠  笠子  笠寺  笠垂  筍笠  笠王  笠菅  笠石  檜笠  笠置  笠懸  藺笠  笠間  破笠  綾笠  田笠  花笠  破笠  袖笠  笠雲  陣笠  笠岡  肘笠  笠貝  檜笠  笠袋  三笠  笠屋  菅笠  笠鉾  局笠  笠踊  大笠  葛笠  羽笠  笠木  台笠  笠錏    ...
[熟語リンク]
籐を含む熟語
笠を含む熟語

籐笠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

巷の声」より 著者:永井荷風
雪駄直しや鳥さしなどを目撃したのも、是皆金剛寺坂のほとりに在った旧宅の門外であった。雪駄直しは饅頭形の籐笠をかぶり其の紐を顎《あご》にかけて結んでいたので顔は見えず、笠の下から顎《あご》の先ばかりが突出て....
[籐笠]もっと見る