筑書き順 » 筑の熟語一覧 »筑後の読みや書き順(筆順)

筑後の書き順(筆順)

筑の書き順アニメーション
筑後の「筑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
筑後の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筑後の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちくご
  2. チクゴ
  3. chikugo
筑12画 後9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
筑後
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

筑後と同一の読み又は似た読み熟語など
竹本筑後掾  逐語検索  逐語訳  筑後市  筑後節  筑後川  筑後川の戦い  宮田筑後  竹居正猷  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
後筑:ごくち
筑を含む熟語・名詞・慣用句など
筑紫  筑摩  筑州  筑西  筑後  筑豹  筑子  筑豊  筑前  筑馬  筑摩  筑波  筑紫船  筑紫益  筑波子  筑紫野  筑紫流  筑紫路  筑紫箏  筑紫箙  筑登之  筑前煮  筑波山  筑西市  筑紫櫛  筑紫館  筑後節  筑波颪  筑後川  筑羅者  筑後市  筑摩川  都筑区  筑摩祭  筑波嶺  筑紫衛  筑紫奥  筑紫楽  筑紫潟  筑紫鴨    ...
[熟語リンク]
筑を含む熟語
後を含む熟語

筑後の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
渡りながら、うすいあばたのある顔に、また険しい色をひらめかせた。―― (すると、突然ある日、そのころ筑後《ちくご》の前司《ぜんじ》の小舎人《ことねり》になっていた弟が、盗人の疑いをかけられて、左の獄《ひ....
澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
の広告を実現してゐると云ふ気だけである。 二十一 船長 僕は上海《シヤンハイ》へ渡る途中、筑後丸《ちくごまる》の船長と話をした。政友会《せいいうくわい》の横暴とか、ロイド・ジヨオジの「正義」と....
諸国の玩具」より 著者:淡島寒月
すが、日向国《ひゅうがのくに》高鍋《たかなべ》の観音の市に売るという鶉車《うずらぐるま》の玩具や、また筑後柳河で作る雉子車《きじぐるま》、この種の物は形が古雅で、無器用な処に面白味がある。この節では玩具一....
[筑後]もっと見る