筑紫路の書き順(筆順)
筑の書き順アニメーション ![]() | 紫の書き順アニメーション ![]() | 路の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
筑紫路の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 筑12画 紫12画 路13画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
筑紫路 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
筑紫路と同一の読み又は似た読み熟語など
筑紫次郎 筑紫二郎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路紫筑:じしくつ筑を含む熟語・名詞・慣用句など
筑紫 筑摩 筑州 筑西 筑後 筑豹 筑子 筑豊 筑前 筑馬 筑摩 筑波 筑紫船 筑紫益 筑波子 筑紫野 筑紫流 筑紫路 筑紫箏 筑紫箙 筑登之 筑前煮 筑波山 筑西市 筑紫櫛 筑紫館 筑後節 筑波颪 筑後川 筑羅者 筑後市 筑摩川 都筑区 筑摩祭 筑波嶺 筑紫衛 筑紫奥 筑紫楽 筑紫潟 筑紫鴨 ...[熟語リンク]
筑を含む熟語紫を含む熟語
路を含む熟語
筑紫路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
申《もう》すのは、誰《だれ》あろう、時《とき》の帝《みかど》の珍《うず》の皇子《みこ》、当時《とうじ》筑紫路《つくしじ》から出雲路《いずもじ》にかけて御巡遊中《ごじゅんゆうちゅう》の小碓命様《おうすのみこ....「行乞記」より 著者:種田山頭火
がお辞儀してくれる ・旅から旅へ山山の雪 ・身にちかく山の鴉の来ては啼く 熊本県界 ・こゝからは筑紫路の枯草山 自嘲 ・うしろ姿のしぐれてゆくか 大宰府三句 しぐれて反橋二つ渡る ・右....「青春の息の痕」より 著者:倉田百三
まい》の発作《ほっさ》も起こらず安らかに下関に着きました。その夜は貧しき従姉の家に一泊し、翌朝門司よる筑紫路となり二時間を経て別府に着きました。それから今の宿におちつくまではあわただしい不安な一週間を送り....