筑書き順 » 筑の熟語一覧 »筑波の読みや書き順(筆順)

筑波の書き順(筆順)

筑の書き順アニメーション
筑波の「筑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
波の書き順アニメーション
筑波の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筑波の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つくば
  2. ツクバ
  3. tsukuba
筑12画 波8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
筑波
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

筑波と同一の読み又は似た読み熟語など
犬筑波集  車葉衝羽根草  新撰犬筑波集  新撰菟玖波集  新増犬筑波集  水郷筑波国定公園  業突く張り  強突く張り  筑波の道  筑波学院大学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波筑:ばくつ
筑を含む熟語・名詞・慣用句など
筑紫  筑摩  筑州  筑西  筑後  筑豹  筑子  筑豊  筑前  筑馬  筑摩  筑波  筑紫船  筑紫益  筑波子  筑紫野  筑紫流  筑紫路  筑紫箏  筑紫箙  筑登之  筑前煮  筑波山  筑西市  筑紫櫛  筑紫館  筑後節  筑波颪  筑後川  筑羅者  筑後市  筑摩川  都筑区  筑摩祭  筑波嶺  筑紫衛  筑紫奥  筑紫楽  筑紫潟  筑紫鴨    ...
[熟語リンク]
筑を含む熟語
波を含む熟語

筑波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
ルの Candide の一部を、徳川時代の出来事として脚色した、二幕物の喜劇だつたさうである。 北庭筑波《きたにはつくば》が撮影した写真を見ると、北畠ドクトルは英吉利《イギリス》風の頬髯を蓄へた、容貌|....
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
る時でも、結局彼等の敵打《かたきうち》は徒労に終ってしまいそうな寂しさに沈み勝ちであった。 その内に筑波颪《つくばおろ》しがだんだん寒さを加え出すと、求馬は風邪《かぜ》が元になって、時々熱が昂《たか》ぶ....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
《きたがは》は人垣《ひとがき》と立《たち》つどひ、川上《かはかみ》はるかに見やりて、翠《みどり》かすむ筑波《つくば》の山も、大尉《たいゐ》が高き誉《ほまれ》にはけおされてなど口々《くち/″\》いふ、百|本....
[筑波]もっと見る