絃を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
絃を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

絃の付く文字数別熟語

二字熟語
管絃絃歌絃楽絃管絃線絃誦五絃三絃四絃
>>2字熟語一覧

三字熟語
管絃講管絃祭一絃琴絃楽器七絃琴十七絃二絃琴六絃琴
>>3字熟語一覧
四字熟語
金田天絃[人名]・森田無絃[人名]・藤蔭絃枝[人名]・無絃徳韶[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
吉田絃二郎[人名]・朱絃舎浜子[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

絃を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「絃」が使われている作品・書籍

クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
晩食のお蔭で誰も彼も陽氣になつてゐた、で、老竪琴師が召使部屋から呼びだされて來た、彼は一晩中そこでをぶるんぶるん鳴し續けてゐたのであつた。この男はどう見ても、地主家手製のビールをきこしめして愉快にな....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
楽師をしていた。その楽器は古くてこわれかかっており、彼自身とおなじだった。演奏中の大部分は、二、三本の《げん》をひきならすだけで弓を動かすたびに頭も動かし、新しい二人組が踊りだそうとするときには、きまっ....
良夜」より 著者:饗庭篁村
ば渡りて立止り、欄干に倚《よ》りて眺むれば、両岸の家々の火、水に映じて涼しさを加え、いずこともなく聞く声流るるに似て清し。月あれども地上の光天をかすめて無きが如く、来往の船は自ら点す燈におのが形を示し、....
[絃]もっと見る