蒙塵の書き順(筆順)
蒙の書き順アニメーション ![]() | 塵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蒙塵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蒙13画 塵14画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
蒙塵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
蒙塵と同一の読み又は似た読み熟語など
紅毛人 相撲甚句 妄心 盲人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塵蒙:んじうも蒙を含む熟語・名詞・慣用句など
愚蒙 満蒙 昏蒙 蒙疆 蒙昧 啓蒙 蒙求 蒙古 蒙塵 愚蒙 蒙る 阿蒙 訓蒙 訓蒙 頑蒙 蒙庵 朱蒙 童蒙 王蒙 蒙古来 外蒙古 外蒙古 蒙古斑 蒙古襞 蒙古症 内蒙古 蒙古羊 蒙古語 内蒙古 蒙哥汗 蒙求抄 蒙古馬 渡辺蒙庵 月田蒙斎 蒙山智明 新興蒙所 小川蒙軒 志村蒙庵 蒙を啓く 奥村蒙窩 ...[熟語リンク]
蒙を含む熟語塵を含む熟語
蒙塵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
|光海《こうかい》君以下王妃|宮嬪《きゅうひん》数十人、李山海、柳成竜等百余人に護《まも》られて、遠く蒙塵《もうじん》する事になった。四月二十九日の午前二時、士民の哀号の声の中を西大門を出たのである。 ....「支那近世の国粋主義」より 著者:狩野直喜
に對して、國粹主義が極端に發動したものと見ても差支ない。然れどもこれは本《ホン》の一時で、聯軍進城兩宮蒙塵等の事があつた爲め愈※古來の陋習を破り、西洋の文明を採つて富強を圖るの必要を感じ、從來康梁の議論に....「女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
あることは、勿論である。所謂隠岐本は、正確には「新古今抄」を含んだ「新古今集」の最善本である。後鳥羽院蒙塵前の最終の姿を伝へた、謂はゞ決定版――版ではないが――とも見るべきものに、更に遠島抄(仮りに名づけ....