時辰の書き順(筆順)
時の書き順アニメーション ![]() | 辰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
時辰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 時10画 辰7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
時辰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
時辰と同一の読み又は似た読み熟語など
侍臣 慈心 慈親 時針 磁心 磁針 自信 自身 政治心理学 即時浸酸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辰時:んしじ辰を含む熟語・名詞・慣用句など
忌辰 辰刻 常辰 芳辰 北辰 日辰 辰星 辰松 良辰 令辰 嘉辰 佳辰 辰宿 辰砂 重辰 生辰 辰沙 辰斎 辰亮 辰韓 司辰 三辰 辰巳 吉辰 辰砂 星辰 時辰 辰巳一 辰松風 王辰爾 関政辰 原辰徳 原元辰 辰野町 辰刻法 守辰丁 時辰儀 祝辰巳 北辰祭 辰野隆 ...[熟語リンク]
時を含む熟語辰を含む熟語
時辰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
《じつ》に不思議《ふしぎ》だ――あの船脚《ふなあし》の速《はや》い事《こと》は――』と右手《ゆんで》の時辰器《じしんき》を船燈《せんとう》の光《ひかり》に照《てら》して打眺《うちなが》めつゝ、眤《じつ》と....「実行的道徳」より 著者:北村透谷
社会周辺の事実に囲まれてあるものなれば、性行を経綸すべき倫理なるもの一日も無かるべからざるなり。社会は時辰機《とけい》の如し、一部分の破損は以て全躰の破損となり、遂には運行を止《とゞ》むるに至るべし。之を....「妖怪報告」より 著者:井上円了
て覚む。とき夜半、なお再び寝眠するに、さらに水没の地名を呼ぶ。夢況また故のごとし。しかして夢破すれば、時辰儀《じしんぎ》まさに七時になんなんとす。起きて盥嗽《かんそう》し終わり、うたた昨夢の現象を思う。し....