醇書き順 » 醇の熟語一覧 »醇雅の読みや書き順(筆順)

醇雅の書き順(筆順)

醇の書き順アニメーション
醇雅の「醇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雅の書き順アニメーション
醇雅の「雅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

醇雅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅん-が
  2. ジュン-ガ
  3. jun-ga
醇15画 雅13画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
醇雅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

醇雅と同一の読み又は似た読み熟語など
矛盾概念  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雅醇:がんゅじ
醇を含む熟語・名詞・慣用句など
濃醇  醇味  醇酒  醇雅  醇化  醇風  醇美  醇俗  醇厚  芳醇  至醇  醇乎  醇儒  醇朴  鈴木醇  醇風美俗  建部政醇  内藤政醇  北島醇酔  小松原醇斎  大谷木醇堂    ...
[熟語リンク]
醇を含む熟語
雅を含む熟語

醇雅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
【喜曲、悲曲】註釋者曰く。こは廣義の喜曲悲曲にて今の所謂喜劇悲劇の意に非ず、すべて詩風詩體の甚だ崇高醇雅なる作品を悲曲といひ、そのさまでならざるものを喜曲といへる中古の例に據《よ》りしなりと 二五―二七....
二都物語」より 著者:佐々木直次郎
やかな装飾を身に著け、その中の頭《かしら》の者に至っては、モンセーニュールの範を垂れたもうた高貴にして醇雅な様式と競うて、ポケットの中に二箇よりも少い金時計が入っていては生きてゆくことが出来ないのだった。....
[醇雅]もっと見る