雛書き順 » 雛の熟語一覧 »雛衣の読みや書き順(筆順)

雛衣の書き順(筆順)

雛の書き順アニメーション
雛衣の「雛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
雛衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雛衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひいな-ぎぬ
  2. ヒイナ-ギヌ
  3. hiina-ginu
雛18画 衣6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
雛衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雛衣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣雛:ぬぎないひ
雛を含む熟語・名詞・慣用句など
雛亀  雛衣  雛妓  雛菊  雛形  雛市  雛事  雛社  雛尖  雛僧  雛豆  雛本  雛霰  鳳雛  雛祭  雛壇  雛段  雛鳥  男雛  育雛  紙雛  糸雛  初雛  小雛  紙雛  菊雛  越谷雛  嵐雛助  雛送り  古今雛  座り雛  後の雛  雛遊び  鴻巣雛  雛遊び  雛流し  御雛様  芥子雛  雛荒し  雛罌粟    ...
[熟語リンク]
雛を含む熟語
衣を含む熟語

雛衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬琴の小説とその当時の実社会」より 著者:幸田露伴
ぶんご》が牛の闘を見に行きました時の伴《とも》をしました磯九郎《いそくろう》という男だの、角太郎が妻の雛衣《ひなきぬ》の投身《みなげ》せんとしたのを助けたる氷六《ひょうろく》だの、棄児《すてご》をした現八....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
》の隠れ家に道節《どうせつ》と荘介《そうすけ》が邂逅する一条《ひとくだり》や、返璧《たまがえし》の里に雛衣《ひなきぬ》が去られた夫を怨ずる一章は一言一句を剰《あま》さず暗記した。が、それほど深く愛誦反覆し....
[雛衣]もっと見る