雛書き順 » 雛の熟語一覧 »雛祭の読みや書き順(筆順)

雛祭[雛祭(り)]の書き順(筆順)

雛の書き順アニメーション
雛祭の「雛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祭の書き順アニメーション
雛祭の「祭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雛祭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひな-まつり
  2. ヒナ-マツリ
  3. hina-matsuri
雛18画 祭11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
雛祭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:雛祭り

雛祭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祭雛:りつまなひ
雛を含む熟語・名詞・慣用句など
雛亀  雛衣  雛妓  雛菊  雛形  雛市  雛事  雛社  雛尖  雛僧  雛豆  雛本  雛霰  鳳雛  雛祭  雛壇  雛段  雛鳥  男雛  育雛  紙雛  糸雛  初雛  小雛  紙雛  菊雛  越谷雛  嵐雛助  雛送り  古今雛  座り雛  後の雛  雛遊び  鴻巣雛  雛遊び  雛流し  御雛様  芥子雛  雛荒し  雛罌粟    ...
[熟語リンク]
雛を含む熟語
祭を含む熟語

雛祭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ませうか、英語の読本《とくほん》を離したことのない政治好きの青年でございました。これが雛の話になると、雛祭などは旧弊だとか、あんな実用にならない物は取つて置いても仕方がないとか、いろいろけなすのでございま....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
包《ふろしきづつみ》が、その錦絵《にしきえ》で、国貞《くにさだ》の画が二百余枚、虫干《むしぼし》の時、雛祭《ひなまつり》、秋の長夜《ながよ》のおりおりごとに、馴染《なじみ》の姉様《あねさま》三千で、下谷《....
蝙蝠」より 著者:岡本かの子
がした。 先祖は十八大通《じゅうはちだいつう》といはれた江戸の富豪で、また風流人の家筋に当り、三月の雛祭《ひなまつ》りには昔の遺物の象牙《ぞうげ》作りの雛人形が並べられた。明治の初期には皆三の祖父に当る....
[雛祭]もっと見る