霞書き順 » 霞の熟語一覧 »朝霞の読みや書き順(筆順)

朝霞の書き順(筆順)

朝の書き順アニメーション
朝霞の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
霞の書き順アニメーション
朝霞の「霞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朝霞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさ-がすみ
  2. アサ-ガスミ
  3. asa-gasumi
朝12画 霞17画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
朝霞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

朝霞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霞朝:みすがさあ
霞を含む熟語・名詞・慣用句など
一霞  霞堤  晩霞  霞草  霞組  夕霞  煙霞  烟霞  登霞  霞石  霞桜  霞罫  花霞  霞色  薄霞  霞幕  霞網  雲霞  紅霞  春霞  春霞  吟霞  初霞  霞山  朝霞  朝霞  雲霞  霞の扇  島霞谷  霞の洞  薄霞む  霞晴山  原霞外  霞の衣  霞ヶ浦  丁子霞  朝霞市  寒霞渓  八重霞  棲霞寺    ...
[熟語リンク]
朝を含む熟語
霞を含む熟語

朝霞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

草迷宮」より 著者:泉鏡花
く》、麓《ふもと》の凸凹《でいり》に従うて、柔《やわら》かにのんどりした、この一巻《ひとまき》の布は、朝霞には白地の手拭《てぬぐい》、夕焼には茜《あかね》の襟、襷《たすき》になり帯になり、果《はて》は薄《....
二た面」より 著者:泉鏡花
》。 前後《ぜんご》の脚《あし》三|本《ぼん》でのそりと留《と》まつて、筑波《つくば》の山《やま》を朝霞《あさがすみ》に、むつくりと構《かま》へながら、一|本《ぽん》の前脚《まへあし》で、あの額際《ひた....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
あろう。 巻第二 ○ 秋《あき》の田《た》の穂《ほ》のへに霧《き》らふ朝霞《あさがすみ》いづへの方《かた》に我《わ》が恋《こひ》やまむ 〔巻二・八八〕 磐姫皇后 仁徳天....
[朝霞]もっと見る