霞書き順 » 霞の熟語一覧 »薄霞の読みや書き順(筆順)

薄霞の書き順(筆順)

薄の書き順アニメーション
薄霞の「薄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
霞の書き順アニメーション
薄霞の「霞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薄霞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うす-がすみ
  2. ウス-ガスミ
  3. usu-gasumi
薄16画 霞17画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
薄霞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

薄霞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霞薄:みすがすう
霞を含む熟語・名詞・慣用句など
一霞  霞堤  晩霞  霞草  霞組  夕霞  煙霞  烟霞  登霞  霞石  霞桜  霞罫  花霞  霞色  薄霞  霞幕  霞網  雲霞  紅霞  春霞  春霞  吟霞  初霞  霞山  朝霞  朝霞  雲霞  霞の扇  島霞谷  霞の洞  薄霞む  霞晴山  原霞外  霞の衣  霞ヶ浦  丁子霞  朝霞市  寒霞渓  八重霞  棲霞寺    ...
[熟語リンク]
薄を含む熟語
霞を含む熟語

薄霞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
茅家《かやや》のあなたに、白波と、松吹風《まつふくかぜ》を右左《みぎひだ》り、其処《そこ》に旗のような薄霞《うすがすみ》に、しっとりと紅《くれない》の染《そ》む状《さま》に桃の花を彩《いろど》った、その屋....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
ろ》ざまに反って、肩へ顔をつけて、振返ってあとを見たが、名残惜しそうであわれであった。 時しも一面の薄霞《うすがすみ》に、処々|艶《つや》あるよう、月の影に、雨戸は寂《しん》と連《つらな》って、朝顔の葉....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
》さ土手の上にござらっしゃる。」 錦《にしき》の帯を解いた様な、媚《なま》めかしい草の上、雨のあとの薄霞《うすがすみ》、山の裾《すそ》に靉靆《たなび》く中《うち》に一張《いっちょう》の紫《むらさき》大き....
[薄霞]もっと見る