四季の書き順(筆順)
四の書き順アニメーション ![]() | 季の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
四季の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 四5画 季8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
四季 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
四季と同一の読み又は似た読み熟語など
意思機関 遺伝子記号 遺伝子給源 隠し起請 押傷 押切り 卸供給事業者 菓子器 狂詩曲 禁止規定
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
季四:きし季を含む熟語・名詞・慣用句など
季長 年季 半季 冬季 無季 来季 季節 季世 季女 節季 春季 二季 四季 昨季 昨季 今季 時季 秋季 季冬 季題 季春 雨季 季禄 夏季 夏季 季路 季夏 澆季 季末 季父 季物 一季 季語 季刊 季詞 乾季 季秋 季子 季候 季札 ...[熟語リンク]
四を含む熟語季を含む熟語
四季の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「京都日記」より 著者:芥川竜之介
ると好《い》いと云ふ。そこで椿餅《つばきもち》を食べてゐた舞妓が、素直《すなほ》に次の間へ行つて、京の四季を踊つた。遺憾ながらかう云ふ踊になると、自分にはうまいのだかまづいのだかわからない。が、花簪《はな....「初雪」より 著者:秋田滋
出来事を望んだり、次から次へ新らしい快楽を求めたりする心持が、彼にはどうしても解らなかった。世間には、四季を通じて同じ場所にいることを、何か不自然なことのように思っている人間がある。どうしてそんなことを考....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
六年の一月十七日で、市《シティ》科学会でやり、また初めて自分の研究した論文を出したのもこの年で、「科学四季雑誌」(Quarterly Journal of Science)に発表した。講演は物質に関するも....