帰らぬ旅の書き順(筆順)
帰の書き順アニメーション ![]() | らの書き順アニメーション ![]() | ぬの書き順アニメーション ![]() | 旅の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
帰らぬ旅の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 帰10画 旅10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
歸らぬ旅 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
帰らぬ旅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旅ぬら帰:びたぬらえか帰を含む熟語・名詞・慣用句など
帰参 帰船 帰巣 帰葬 帰装 帰蔵 帰属 帰村 帰宅 適帰 帰着 帰庁 帰朝 帰田 帰線 帰泉 帰籍 帰山 帰山 帰社 帰寂 帰従 帰宿 帰順 帰省 帰城 帰心 帰陣 帰趨 帰性 帰途 帰島 帰投 再帰 三帰 帰伏 帰趨 帰服 帰趣 帰り ...[熟語リンク]
帰を含む熟語らを含む熟語
ぬを含む熟語
旅を含む熟語
帰らぬ旅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ルバイヤート」より 著者:小川亮作
と四の中に始終《しじゅう》もだえているのか? 千度ならず言うように酒をのむがいい、 一度行ったら二度と帰らぬ旅路だ。 (30) 土を型に入れてつくられた身なのだ、 あらましの罪けがれは土から来たのだ。....「障子のある家」より 著者:尾形亀之助
暮らすのも一生と考へ、かへつてせいせいしていゝと思つた兵隊も中にはゐたのでせうが、住みなれた街から再び帰らぬ旅に出るのですから、別れにくい心残りもあつたことはあつたのでせう。 時間が経つてその王様も死に....「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
之助ばかりでは無かった。洞斎老人も安心して、それからは昏々《こんこん》として眠るばかり。遂にその翌日、帰らぬ旅へと立ったのであった。 滝之助はこの結果、思いも懸けぬ大金持の一人となったのであった。 ....