旗書き順 » 旗の熟語一覧 »旗持の読みや書き順(筆順)

旗持[旗持(ち)]の書き順(筆順)

旗の書き順アニメーション
旗持の「旗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
旗持の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旗持の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はた-もち
  2. ハタ-モチ
  3. hata-mochi
旗14画 持9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
旗持
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:旗持ち

旗持と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持旗:ちもたは
旗を含む熟語・名詞・慣用句など
紅旗  戦旗  隊旗  弔旗  背旗  白旗  白旗  白旗  八旗  半旗  銘旗  竜旗  赤旗  赤旗  降旗  号旗  国旗  標旗  社旗  手旗  手旗  酒旗  酒旗  州旗  小旗  印旗  旗印  敵旗  仗旗  幟旗  旌旗  旗持  Z旗  旭旗  旗地  旗日  旗本  黒旗  敵旗  叛旗    ...
[熟語リンク]
旗を含む熟語
持を含む熟語

旗持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
五郎兵衛は右に備を立てて対陣し、大筒小筒を打合ったが、四郎兵衛の手の内|三吉《みよし》太郎左衛門元高の旗持が弾に中って倒れた。其他の旗持之を見て騒いだから、明軍望み見て鬨を挙げて攻め押せた。三千の日本軍浮....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
シュルレアリズムというのは、前大戦後にとびだした畸型児であるが、文学の方ではアンドレ・ブルトンなどが旗持ちで、彼はシュルレアリズムのマニフェスト(宣言)というものを書いている。大判の、ちょッと色の変った....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
姉のみやげ話を聴くと、芝翫の武田信玄や、団十郎の上杉謙信や、菊五郎の山本勘助や、左団次の鬼小島弥太郎と旗持大蔵や、どれもみな立派なものであったらしかった。それはその後にも各座で上演される「川中島東都錦絵《....
[旗持]もっと見る