旗書き順 » 旗の熟語一覧 »旗を揚げるの読みや書き順(筆順)

旗を揚げるの書き順(筆順)

旗の書き順
旗を揚げるの「旗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
旗を揚げるの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
揚の書き順
旗を揚げるの「揚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順
旗を揚げるの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
旗を揚げるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旗を揚げるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はたをあげる
  2. ハタヲアゲル
  3. hatawoageru
旗14画 揚12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
旗を揚げる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

旗を揚げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ揚を旗:るげあをたは
旗を含む熟語・名詞・慣用句など
紅旗  戦旗  隊旗  弔旗  背旗  白旗  白旗  白旗  八旗  半旗  銘旗  竜旗  赤旗  赤旗  降旗  号旗  国旗  標旗  社旗  手旗  手旗  酒旗  酒旗  州旗  小旗  印旗  旗印  敵旗  仗旗  幟旗  旌旗  旗持  Z旗  旭旗  旗地  旗日  旗本  黒旗  敵旗  叛旗    ...
[熟語リンク]
旗を含む熟語
をを含む熟語
揚を含む熟語
るを含む熟語

旗を揚げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幻影の盾」より 著者:夏目漱石
日目の晩には間に合うだろう。城の東の船付場へ廻して、あの金色の髪の主を乗せよう。不断は帆柱の先に白い小旗を揚げるが、女が乗ったら赤に易《か》えさせよう。軍《いく》さは七日目の午過からじゃ、城を囲めば港が見....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
スタルジヤが感ぜられる。漁夫たちの船歌は一段と勇ましくなって、君の父上は船の艫《とも》に漁獲を知らせる旗を揚げる。その旗がばたばたと風にあおられて音を立てる――その音がいい。 だんだん間近になった岩内の....
[旗を揚げる]もっと見る