一旗揚げるの書き順(筆順)
一の書き順 ![]() | 旗の書き順 ![]() | 揚の書き順 ![]() | げの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
一旗揚げるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 旗14画 揚12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
一旗揚げる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
一旗揚げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ揚旗一:るげあたはとひ旗を含む熟語・名詞・慣用句など
紅旗 戦旗 隊旗 弔旗 背旗 白旗 白旗 白旗 八旗 半旗 銘旗 竜旗 赤旗 赤旗 降旗 号旗 国旗 標旗 社旗 手旗 手旗 酒旗 酒旗 州旗 小旗 印旗 旗印 敵旗 仗旗 幟旗 旌旗 旗持 Z旗 旭旗 旗地 旗日 旗本 黒旗 敵旗 叛旗 ...[熟語リンク]
一を含む熟語旗を含む熟語
揚を含む熟語
るを含む熟語
一旗揚げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「食魔」より 著者:岡本かの子
、彼等との関係はもとからの因縁が深いだけに、それを考えに上すことは苦しかった。この撥ぜ開けた巨都の中で一旗揚げる慾望に燃え盛って来た鼈四郎に取り、親友でこそあれ、他人の伯母さんを伯母さんと呼ぶぐらいの親身....「仮装人物」より 著者:徳田秋声
三万円|拐帯《かいたい》して、留守中の家族と乾分《こぶん》の手当や、のっぴきならない負債の始末をして、一旗揚げるつもりで上海《シャンハイ》へ走るところであった。当分|潜《もぐ》っていて、足場が出来次第後妻....「ある女の生涯」より 著者:島崎藤村
ず既にその事があった。旦那くらい好い性質の人で、旦那くらい又、女のことに弱い人もめずらしかった、旦那が一旗揚げると言って、この地方から東京に出て家を持ったのは、あれは旦那が二十代に当時流行の猟虎《らっこ》....