容疑の書き順(筆順)
容の書き順アニメーション ![]() | 疑の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
容疑の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 容10画 疑14画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
容疑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
容疑と同一の読み又は似た読み熟語など
遠洋漁業 食用菊 専用漁場 太陽儀 長期信用銀行 投資運用業 肉用牛 乳用牛 北洋漁業 幼魚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
疑容:ぎうよ疑を含む熟語・名詞・慣用句など
疑る 疑点 疑念 疑問 疑惧 疑懼 嫌疑 質疑 信疑 大疑 遅疑 容疑 疑似 猜疑 疑惑 狐疑 疑う 疑団 疑獄 疑雲 疑事 疑義 危疑 疑心 懐疑 懐疑論 被疑者 不可疑 物疑ひ 容疑者 疑問点 懐疑派 疑陽性 疑問符 疑問文 疑似餌 疑問詞 疑問視 疑似症 設疑法 ...[熟語リンク]
容を含む熟語疑を含む熟語
容疑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
浴びて、舞台に現われるだろう。 十二月三日 ◯午後三時の放送は、マ司令部が新に五十九名の「戦争犯罪人容疑者」を逮捕すべき旨、日本政府へ命令したとある。 その顔触れの中には梨本宮をはじめとし、広田、平沼....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
ういう面倒な取調が、次から次へとつづいていった。たいへんな手間であった。 恐怖の命令 カワカミ容疑者連の取調の方は、ずっと慎重にとりはこばれていた。 この方の鑑定委員は八名の中国人があたっていた....「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
お千を殺したのは? 杜はだんだんと周章《あわ》てだした。 さあ大変である。すくなくとも、彼自身は容疑者の一人として、警察署に連行されるであろう。自分はなにかヘマをやっていないであろうか。待てよ――。....