居民の書き順(筆順)
居の書き順アニメーション ![]() | 民の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
居民の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 居8画 民5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
居民 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
居民と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
民居:んみょき居を含む熟語・名詞・慣用句など
雑居 間居 居処 居留 居様 居木 居民 芝居 円居 立居 群居 穴居 居杭 居所 団居 皇居 広居 徒居 犬居 敷居 只居 居邸 康居 跪居 居然 居前 陋居 鶉居 客居 居箱 居心 謫居 居村 居村 鳩居 居中 卜居 屏居 居宅 蟄居 ...[熟語リンク]
居を含む熟語民を含む熟語
居民の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪の島」より 著者:折口信夫
海岸の除地に仮住してゐる者として、政治的交渉を持つことの殆なかつた者――元は、毫もなかつた――此等の群居民が、村をなし、土地の政治の支配を受ける様になつても、田はわられなかつた。此は、蜑の団体から発達した....「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
いなかった。そもそも「文童」なる者は、将来秀才となる可能性があるもので、趙太爺や錢太爺《せんだんな》が居民の尊敬を受けているのは、お金がある事の外《ほか》に、いずれも文童の父であるからだ。しかし阿Qの精神....「手長と足長」より 著者:喜田貞吉
えびす》の族であったから、長髄明神の名からこの説があるのも無理はない。 要するに手長・足長は、先住穴居民が一旦土蜘蛛の名によって、手足の長い人と信ぜられ、再転して巨人伝説中に収容せられ、或いは遠方の貝を....