居書き順 » 居の熟語一覧 »夏安居の読みや書き順(筆順)

夏安居の書き順(筆順)

夏の書き順アニメーション
夏安居の「夏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
安の書き順アニメーション
夏安居の「安」の書き順(筆順)動画・アニメーション
居の書き順アニメーション
夏安居の「居」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

夏安居の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げ-あんご
  2. ゲ-アンゴ
  3. ge-ango
夏10画 安6画 居8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
夏安居
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

夏安居と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
居安夏:ごんあげ
居を含む熟語・名詞・慣用句など
雑居  間居  居処  居留  居様  居木  居民  芝居  円居  立居  群居  穴居  居杭  居所  団居  皇居  広居  徒居  犬居  敷居  只居  居邸  康居  跪居  居然  居前  陋居  鶉居  客居  居箱  居心  謫居  居村  居村  鳩居  居中  卜居  屏居  居宅  蟄居    ...
[熟語リンク]
夏を含む熟語
安を含む熟語
居を含む熟語

夏安居の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
は本に還るを意味するならんとあった。これなかなかの卓見で仏教にも〈時に舎衛国に、比丘と比丘尼母子あり、夏安居《げあんご》、母子しばしば相《あい》見《み》る、既にしばしば相見て、ともに欲心生じ、母児に語りて....
夜の靴」より 著者:横光利一
悩まされている最中だ。 私は道元禅書の中からノートヘ「夏臘《げろう》」という二字を書き写した。叢林に夏安居して修業したる年数をいう、と末尾に註釈がある。他に、 奇拝――(弟子の三拝九拝に対して師の一拝....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
慧鶴の精神も肉体も支配され、息も詰まるばかりの緊張で宇宙のどこかに放たれ飛んで行った。 夏の初めから夏安居《げあんご》に入って、破れ寺の瑞雲寺でも型ばかりの結制を行っていた。むかし釈尊時代に、夏の雨季は....
[夏安居]もっと見る