共書き順 » 共の熟語一覧 »容共の読みや書き順(筆順)

容共の書き順(筆順)

容の書き順アニメーション
容共の「容」の書き順(筆順)動画・アニメーション
共の書き順アニメーション
容共の「共」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

容共の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-きょう
  2. ヨウ-キョウ
  3. you-kyou
容10画 共6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
容共
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

容共と同一の読み又は似た読み熟語など
栄養共生  栄養教諭  宿曜経  信用供与  信用協同組合  信用恐慌  代用教員  電力系統利用協議会  内容教科  妖教  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
共容:うょきうよ
共を含む熟語・名詞・慣用句など
共闘  共修  共助  共晶  共色  共食  共寝  共振  共鳴  共鏡  共紙  共産  身共  共有  共棲  己共  共訳  共役  共糸  共謀  共編  共通  共同  共生  俺共  中共  反共  容共  防共  共沈  共箱  共沸  共布  共存  共匪  共犯  共地  共著  共聴  共在    ...
[熟語リンク]
容を含む熟語
共を含む熟語

容共の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

劇壇暗黒の弁」より 著者:岸田国士
上させることである。 第六に、「現在の俳優」を使ひ、彼等特有の演技を極度に生かすことによつて、形式内容共に、新時代の演劇たるに応はしいやうな、一個独特の日本劇を創造することである。 まあ、ざつと、今....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
、次第に増加して行つたにしても、形式も短くなつて行つた。だから一方、祝詞は、名はのりとでも、実は形式内容共に、寿詞的になつた訣だ。 叙事詩は、さうした意味ののりと正しくは、よごとから、次第に目的を開いて行....
無題」より 著者:石川啄木
の上に表したる方針を一貫す。由來道徳は政治文學哲學等と同じく其根諦は或は不變なるべしと雖ども、其形式内容共に各時代によりて多少相違あるものなり。其の之を考へずして苟くも在來の道徳に抵觸するものは一切禁遏せ....
[容共]もっと見る