共書き順 » 共の熟語一覧 »身共の読みや書き順(筆順)

身共の書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身共の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
共の書き順アニメーション
身共の「共」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身共の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-ども
  2. ミ-ドモ
  3. mi-domo
身7画 共6画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
身共
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

身共と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
共身:もどみ
共を含む熟語・名詞・慣用句など
共闘  共修  共助  共晶  共色  共食  共寝  共振  共鳴  共鏡  共紙  共産  身共  共有  共棲  己共  共訳  共役  共糸  共謀  共編  共通  共同  共生  俺共  中共  反共  容共  防共  共沈  共箱  共沸  共布  共存  共匪  共犯  共地  共著  共聴  共在    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
共を含む熟語

身共の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

往生絵巻」より 著者:芥川竜之介
う。 五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。 老いたる法師 御坊《ごばう》。御坊。 五位の入道身共《みども》を御呼びとめなすつたかな? 老いたる法師 如何《いか》にも。御坊は何処へ御行きなさる? ....
」より 著者:芥川竜之介
虱の恩を蒙らぬ者がござるか。その虱を取つて食ふなどとは、恩を仇でかへすのも同前《どうぜん》ぢや。」 「身共は、虱の恩を着た覚えなどは、毛頭ござらぬ。」 「いや、たとひ恩を着ぬにもせよ、妄《みだり》に生類《....
忠義」より 著者:芥川竜之介
んだって》、佐渡殿も云われた通り、この病体では、とても御奉公は覚束《おぼつか》ないようじゃ。ついては、身共もいっそ隠居しようかと思う。」 宇左衛門は、ためらった。これが本心なら、元よりこれに越した事はな....
[身共]もっと見る