一書き順 » 一の熟語一覧 »一草一木の読みや書き順(筆順)

一草一木の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一草一木の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
一草一木の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
一草一木の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
一草一木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一草一木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっそう-いちぼく
  2. イッソウ-イチボク
  3. issou-ichiboku
一1画 草9画 一1画 木4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
一草一木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

一草一木と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木一草一:くぼちいうそっい
一を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦  一粟  一案  一位  一意  一一  一印  一員  一因  一院  一宇  一雨  一円  一塩  一億  一下  一価  一夏  一家  一家  一河  一花  一花  一荷  一過  一霞  一介  一会  一回  一塊  一塊  一階  一概  一角  一楽  一喝  一括  一寒  一巻  一巻    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
草を含む熟語
一を含む熟語
木を含む熟語

一草一木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

油絵新技法」より 著者:小出楢重
それ以上初学者が構図ばかりを気にかけ、構図のために構図をするようであってはかえって面白くないと思う。一草一木さえ写す技能なしにいたずらに画面の構図ばかりを気に病んで、勝手気ままに自然を組みかえてみたり樹....
両国界隈」より 著者:木村荘八
依然圏内狭小のところにあり、記憶は殊にその猫額世界に限られる。山に例へていへば記憶はほとんどこの圏内の一草一木一石の細緻に浸透して余さないものがあるやうである。――これを故郷(ふるさと)といふのであらう。....
おばけずきのいわれ少々と処女作」より 著者:泉鏡花
すし、観世音に無量無辺の福徳ましまして、その功力《くりき》測るべからずと信ずるのである。乃至《ないし》一草一木の裡《うち》、あるいは鬼神力宿り、あるいは観音力宿る。必ずしも白蓮《びゃくれん》に観音立ち給い....
[一草一木]もっと見る