一書き順 » 一の熟語一覧 »一飛びの読みや書き順(筆順)

一飛びの書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一飛びの「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
飛の書き順アニメーション
一飛びの「飛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
びの書き順アニメーション
一飛びの「び」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一飛びの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひと-とび
  2. ヒト-トビ
  3. hito-tobi
一1画 飛9画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
一飛び
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

一飛びと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
び飛一:びととひ
一を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦  一粟  一案  一位  一意  一一  一印  一員  一因  一院  一宇  一雨  一円  一塩  一億  一下  一価  一夏  一家  一家  一河  一花  一花  一荷  一過  一霞  一介  一会  一回  一塊  一塊  一階  一概  一角  一楽  一喝  一括  一寒  一巻  一巻    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
飛を含む熟語

一飛びの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
なった、薄暗い空虚の客間が残った。すると二人に忘れられた、あの小さな三毛猫は、急に何か見つけたように、一飛びに戸口へ飛んで行った。そうしてまるで誰かの足に、体を摺《す》りつけるような身ぶりをした。が、部屋....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
見るが好《い》い。おお、幸《さいわい》、ここに竹杖《たけづえ》が一本落ちている。では早速これへ乗って、一飛びに空を渡るとしよう」 鉄冠子はそこにあった青竹を一本拾い上げると、口の中《うち》に咒文《じゅも....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
って、讃美歌《さんびか》をどなりだした。するとそのとき、この恐ろしい影のようなものは動きはじめ、ぱっと一飛び岸にかけのぼると、たちまち道の中央に突ったった。夜は暗く陰鬱ではあったが、この正体不明のものの形....
[一飛び]もっと見る