一書き順 » 一の熟語一覧 »一顰一笑の読みや書き順(筆順)

一顰一笑の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一顰一笑の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
顰の書き順アニメーション
一顰一笑の「顰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
一顰一笑の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笑の書き順アニメーション
一顰一笑の「笑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一顰一笑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっぴん-いっしょう
  2. イッピン-イッショウ
  3. ippin-issyou
一1画 顰24画 一1画 笑10画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
一顰一笑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

一顰一笑と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
笑一顰一:うょしっいんぴっい
一を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦  一粟  一案  一位  一意  一一  一印  一員  一因  一院  一宇  一雨  一円  一塩  一億  一下  一価  一夏  一家  一家  一河  一花  一花  一荷  一過  一霞  一介  一会  一回  一塊  一塊  一階  一概  一角  一楽  一喝  一括  一寒  一巻  一巻    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
顰を含む熟語
一を含む熟語
笑を含む熟語

一顰一笑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真珠夫人」より 著者:菊池寛
う気が付いて見ると、青年の母に対する眸が、日一日輝きを増して来るのが、美奈子にもありありと判つた。母の一顰一笑に、青年が欣んだり悲しんだりすることが、美奈子にもありありと判つた。 が、それが判れば判るほ....
新劇の殻」より 著者:岸田国士
が、何よりも、新劇が少数のファン、殊に、所謂演劇青年と称する一種の文学的ヴァガボンドを対手として、その一顰一笑に神経を尖らしてゐたことが間違ひである。 次に、この現象から出発し、西洋劇の紹介的演出を以て....
演劇と政治」より 著者:岸田国士
あつた。 ところで、「演劇」の側から「政治」といふものをみると、これはまた常に巨大な圧力であり、その一顰一笑に神経を尖らし、遂には、被害妄想の症状を呈するに至るのであつて、かくの如きは正に、演劇自ら演劇....
[一顰一笑]もっと見る