懼書き順 » 懼の熟語一覧 »懼るの読みや書き順(筆順)

懼るの書き順(筆順)

懼の書き順アニメーション
懼るの「懼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
懼るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

懼るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おそ-る
  2. オソ-ル
  3. oso-ru
懼21画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
懼る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

懼ると同一の読み又は似た読み熟語など
恐る  怖る  畏る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る懼:るそお
懼を含む熟語・名詞・慣用句など
畏懼  懼る  外懼  惶懼  憂懼  驚懼  恐懼  疑懼  喜懼  危懼  戒懼  懼れる  知者は惑わず勇者は懼れず    ...
[熟語リンク]
懼を含む熟語
るを含む熟語

懼るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

聖書の読方」より 著者:内村鑑三
来世の実現を背景として読むべき書なることを、来世抜きの聖書は味なき意義なき書となるのである、「我等主の懼るべきを知るが故に人に勧む」とパウロは言うて居る(哥林多後五の十一)、「懼《おそ》るべき」とは此場合....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
....
[懼る]もっと見る