筋書き順 » 筋の熟語一覧 »上方筋の読みや書き順(筆順)

上方筋の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上方筋の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
方の書き順アニメーション
上方筋の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筋の書き順アニメーション
上方筋の「筋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上方筋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみがた-すじ
  2. カミガタ-スジ
  3. kamigata-suji
上3画 方4画 筋12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
上方筋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

上方筋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筋方上:じすたがみか
筋を含む熟語・名詞・慣用句など
筋塀  水筋  粋筋  赤筋  千筋  千筋  川筋  息筋  速筋  帯筋  大筋  遅筋  鉄筋  転筋  道筋  読筋  二筋  心筋  伸筋  筋棒  筋膜  筋力  金筋  銀筋  屈筋  血筋  堺筋  三筋  糸筋  主筋  主筋  手筋  背筋  縦筋  織筋  背筋  白筋  街筋  腹筋  頬筋    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
方を含む熟語
筋を含む熟語

上方筋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歌行灯」より 著者:泉鏡花
利く唐辛子だ。こう、親方の前だがね、ついこないだもこの手を食ったよ、料簡《りょうけん》が悪いのさ。何、上方筋の唐辛子だ、鬼灯《ほおづき》の皮が精々だろう。利くものか、と高を括《くく》って、お銭《あし》は要....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
立ち出でてしまいました。 六十三 即日発足した七兵衛、生地より関八州、江戸から上方筋《かみがたすじ》へかけては、めまぐるしいほどの旅をつづけているが、房州路へは全くはじめてです。 ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
やむやにされてしまったが、まあ、あれだけに、こっちの威力を示して置けば多少おそれをなし、道庵の奴、もう上方筋では手も足も出そうとはすまい、この上は、彼が大阪へ到着した際に於て、みっちり思い知らせて、取って....
[上方筋]もっと見る