錦書き順 » 錦の熟語一覧 »綾錦の読みや書き順(筆順)

綾錦の書き順(筆順)

綾の書き順アニメーション
綾錦の「綾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
錦の書き順アニメーション
綾錦の「錦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

綾錦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あや-にしき
  2. アヤ-ニシキ
  3. aya-nishiki
綾14画 錦16画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
綾錦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

綾錦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
錦綾:きしにやあ
錦を含む熟語・名詞・慣用句など
東錦  錦嚢  錦蔦  堆錦  錦帳  錦地  錦端  錦草  錦草  錦川  蜀錦  綾錦  錦色  外錦  錦縁  錦馬  什錦  唐錦  倭錦  錦卵  秋錦  糸錦  錦綉  錦紗  経錦  錦袍  錦鱗  錦窯  錦窯  錦木  狛錦  錦上  錦州  錦衣  錦木  錦衣  錦繍  錦江  錦旗  錦鳥    ...
[熟語リンク]
綾を含む熟語
錦を含む熟語

綾錦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
冠を被《かぶ》ったよりは嬉しがるのを知らねえのか。傍《はた》の目からは筵《むしろ》と見えても、当人には綾錦《あやにしき》だ。亭主は、おい、親のものじゃねえんだよ。 己が言うのが嘘だと思ったら、お道さんに....
神鑿」より 著者:泉鏡花
づけ》で有《あ》つたとも言《い》へば、馴染《なじみ》だとも風説《うはさ》したゞね。 処《ところ》で、綾錦《あやにしき》へ燃《も》えつく時《とき》、祖父殿《おんぢいどん》が手《て》を挙《あ》げて、 『飛込....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
る。中は広いのに、ただ狭い一枚襖《いちまいぶすま》を開けると、どうです。歓喜天の廚子《ずし》かと思う、綾錦《あやにしき》を積んだ堆《うずたか》い夜具に、ふっくりと埋《うず》まって、暖かさに乗出して、仰向《....
[綾錦]もっと見る