雪渓の書き順(筆順)
雪の書き順アニメーション ![]() | 渓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雪渓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雪11画 渓11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
雪溪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
雪渓と同一の読み又は似た読み熟語など
石径 石経 赤経 折桂 設計 雪景 夕景
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
渓雪:いけっせ渓を含む熟語・名詞・慣用句など
楊渓 茗渓 雪渓 端渓 渓壑 渓泉 竹渓 渓声 渓水 渓間 渓澗 墨渓 北渓 渓流 日渓 月渓 本渓 石渓 越渓 建渓 虎渓 清渓 渓谷 豪渓 碧玉渓 林鶯渓 面河渓 嵯峨渓 轟渓流 茗渓会 岡道渓 谷北渓 猊鼻渓 耶馬渓 香嵐渓 進鴻渓 森春渓 豊渓里 祖谷渓 雪渓虫 ...[熟語リンク]
雪を含む熟語渓を含む熟語
雪渓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の槍から帰って」より 著者:板倉勝宣
各自がアックスを持っていなくてはいけない。アイスクリーパーは外国製のものでなければ安心はできない。夏の雪渓に用いるものなら無い方がよかろう。金のような氷に、足駄をはいて歩くようなものだ。下るのに時間もかか....「詩集夏花」より 著者:伊東静雄
ゐた一つの歌の悲しみだ。 かしこに母は坐《ざ》したまふ 紺碧《こんぺき》の空の下《した》 春のキラめく雪渓に 枯枝《かれえ》を張りし一本《ひともと》の 木《こ》高き梢 あゝその上にぞ わが母の坐《ざ》し給....「可愛い山」より 著者:石川欣一
案内を加えて、何人になったか、とにかく四谷から入って、ボコボコと歩いた。そして白馬尻《しろうまじり》で雪渓の水を徒渉する時、私のすぐ前にいた役人が、足をすべらしてスポンと水に落ちた。流れが急なので、岩の下....