烟霞の書き順(筆順)
烟の書き順アニメーション ![]() | 霞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
烟霞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 烟10画 霞17画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
烟霞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
烟霞と同一の読み又は似た読み熟語など
亜鉛華 亜鉛華軟膏 愛煙家 雲煙過眼 永遠回帰 円為替 円価 円貨 円滑 円環
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
霞烟:かんえ烟を含む熟語・名詞・慣用句など
雲烟 水烟 炊烟 白烟 暮烟 砲烟 無烟 猛烟 夕烟 黒烟 狼烟 烽烟 瘴烟 烟い 烟る 竹烟 人烟 硝烟 松烟 烟霞 烟管 烟景 烟塵 烟突 烟波 烟嵐 烟浪 紫烟 残烟 香烟 烟嶂 禁烟 喫烟 烟出し 烟たい 坂上竹烟 烟ったい 烟たがる 鳥越烟村 鬢糸茶烟の感 ...[熟語リンク]
烟を含む熟語霞を含む熟語
烟霞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「遺篇」より 著者:西郷隆盛
逢迎。夢幻利名何足爭。貧極良妻未言醜。時來牲犢應遭烹。願遁山野畏天意。飽易榮枯知世情。世念已消諸念息。烟霞泉石滿襟清。 失題 赤子慕心何處伸。青雲遼隔不容親。一貧一富如泡夢。昨日温情今路人。 ....「北総の十六島」より 著者:大町桂月
利根川の下流、霞ヶ浦の末と相會する處、十六島は今ひとつに成りたれども、水路縱横、烟霞縹渺、白帆相望み、漁歌相答へ、名たゝる三社、屹として水※に鼎立す。三社とは、香取祠、鹿島祠、息栖祠....「閑天地」より 著者:石川啄木
しとね》もなく安寝《やすい》し、瞑想幽思《めいさういうし》、ひとり孤境の閑寂を楽んで何の求むる所なく、烟霞《えんか》をこそ喰はね、その生活淡々として実に神仙に似たり。時の大帝アレキサンドル、この桶中哲人《....