警むの書き順(筆順)
警の書き順アニメーション ![]() | むの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
警むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 警19画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
警む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
警むと同一の読み又は似た読み熟語など
戒む 誡む 縛む
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む警:むしまい警を含む熟語・名詞・慣用句など
警む 警報 警保 警部 警標 警備 警抜 警笛 警醒 警世 警杖 警乗 警鐘 警巡 警手 警視 警策 警策 警棒 警防 警務 箴警 泥警 警泥 夜警 府警 婦警 道警 巡警 自警 市警 国警 県警 警邏 警蹕 警蹕 警柝 警吏 警策 警悟 ...[熟語リンク]
警を含む熟語むを含む熟語
警むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自警録」より 著者:新渡戸稲造
....「イーリアス」より 著者:土井晩翠
あらず、爐邊の平和またあらず。
暗黒の夜は今到る、夜に應じていざ共に 65
食事の準備なさしめよ、夜を警むる各隊は
長壁の外|穿《うが》たれし塹濠に沿ひ守備を爲せ。
我少壯にかく勸む、されどこれらの命令は....「竹林生活」より 著者:北原白秋
はその平生の常識をさへ失つて了ふ。恐るべきを恐れずして、恐るべからざるものを恐るるは怯か愚である。自ら警むべきの何たるかを知らずして、また何をか警めむと為たであらうか。 だが、警察では早くも市民の義勇隊....