警書き順 » 警の熟語一覧 »警手の読みや書き順(筆順)

警手の書き順(筆順)

警の書き順アニメーション
警手の「警」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
警手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

警手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-しゅ
  2. ケイ-シュ
  3. kei-syu
警19画 手4画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
警手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

警手と同一の読み又は似た読み熟語など
応報刑主義  関係集団  教育刑主義  慶祝  慶春  掲出  景趣  軽舟  月経周期  合計出生率  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手警:ゅしいけ
警を含む熟語・名詞・慣用句など
警む  警報  警保  警部  警標  警備  警抜  警笛  警醒  警世  警杖  警乗  警鐘  警巡  警手  警視  警策  警策  警棒  警防  警務  箴警  泥警  警泥  夜警  府警  婦警  道警  巡警  自警  市警  国警  県警  警邏  警蹕  警蹕  警柝  警吏  警策  警悟    ...
[熟語リンク]
警を含む熟語
手を含む熟語

警手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶話」より 著者:薄田泣菫
通つた事のあるものは、御苑の植込に所嫌はず西洋|種《だね》の苜蓿が一面に生《は》へ繁つて、女子供が皇宮警手《くわうきゆうけいしゆ》の眼に見つからないやうに、そのなかに蹲踞《しやが》んで珍らしい四つ葉を捜し....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
その門から正面に当りまた入口一間半ばかりの小さな門がある。その中へ入ろうという門の両脇《りょうわき》に警手《けいしゅ》の僧が四人居るですが、これは別段長い棒を持たない。ただ短かな物を持って居るだけ。その小....
静かな歩み」より 著者:酒井嘉七
の上へ投げる音がする。午後の十時である。八階二十五号室の表に佇んで聞くともなく、かうした会話を耳にした警手の西山は、ぎよッとした。この建物に警手として雇われてから、まだ一週間にもならない彼には、この二十五....
[警手]もっと見る