警書き順 » 警の熟語一覧 »警抜の読みや書き順(筆順)

警抜の書き順(筆順)

警の書き順アニメーション
警抜の「警」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抜の書き順アニメーション
警抜の「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

警抜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-ばつ
  2. ケイ-バツ
  3. kei-batsu
警19画 抜7画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
警拔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

警抜と同一の読み又は似た読み熟語など
刑罰  軽罰  閨閥  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
抜警:つばいけ
警を含む熟語・名詞・慣用句など
警む  警報  警保  警部  警標  警備  警抜  警笛  警醒  警世  警杖  警乗  警鐘  警巡  警手  警視  警策  警策  警棒  警防  警務  箴警  泥警  警泥  夜警  府警  婦警  道警  巡警  自警  市警  国警  県警  警邏  警蹕  警蹕  警柝  警吏  警策  警悟    ...
[熟語リンク]
警を含む熟語
抜を含む熟語

警抜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
う云ふ近代の戯曲家の跡を追つて、作劇を一生の仕事にしようとする、熱心家さへゐるからである。 先生は、警抜な一章を読み了る毎に、黄いろい布表紙の本を、膝の上へ置いて、ヴエランダに吊してある岐阜提灯《ぎふぢ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
ある場合がある。ここでも、これなりこの奇男子と別れたくないような気持が、折竹にだんだん強くなってきた。警抜なる挙措《きょそ》、愛すべき図々しさ。なんという、スッキリとした厭味のないやつだろう。しかし、この....
婦系図」より 著者:泉鏡花
が続かぬ。 「翻訳でも頼まれたか、前世は牛だとか、午《うま》だとか。」 と串戯《じょうだん》のような警抜な詰問が出たので、いささか言《ことば》が引立《ひった》って、 「いいえ、実はその何でございまして。....
[警抜]もっと見る