え書き順 » えの熟語一覧 »冴えの読みや書き順(筆順)

冴えの書き順(筆順)

冴の書き順アニメーション
冴えの「冴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順アニメーション
冴えの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

冴えの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さえ
  2. サエ
  3. sae
冴7画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
冴え
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

冴えと同一の読み又は似た読み熟語など
為替差益  雨押え  円高差益  押え所  押え柱  押え物  押え木  仮差押え  灰押え  京王百草園  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
え冴:えさ
えを含む熟語・名詞・慣用句など
聞え  映え  見え  控え  支え  賜え  唱え  蓄え  添え  備え  崩え  和え  栄え  扣え  閊え  給え  称え  貯え  副え  具え  潰え  見え  韲え  萌え  冴え  縦え  冱え  悶え  例え  揃え  銜え  怯え  譬え  喩え  違え棚  一構え  一抱え  雨押え  栄映え  遠吠え    ...
[熟語リンク]
冴を含む熟語
えを含む熟語

冴えの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
、暖かい。そこへ、夕飯の時に一杯やつた、酒の酔が手伝つてゐる。枕元の蔀《しとみ》一つ隔てた向うは、霜の冴えた広庭だが、それも、かう陶然としてゐれば、少しも苦にならない。万事が、京都の自分の曹司《ざうし》に....
お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
微笑《ほほゑみ》を見せた。勿論二十年の歳月は、彼女にも老《おい》を齎《もたら》してゐた。しかし目の中に冴えた光は昔と余り変らなかつた。彼女は明治四五年頃に、古河屋政兵衛《こがやせいべゑ》の甥《をひ》に当る....
」より 著者:秋田滋
なきがら》が墓穴に移され、その棺のうえに土がかけられてしまうと、わたくしの精神は、突如として、はッきり冴えて来たのであります。わたくしは怖ろしい精神的な苦しみを悉《つぶさ》に甞《な》めたのでありますが、そ....
[冴え]もっと見る